2025年2月14日

更新日:2025年02月14日

今日は、終日雲のほとんどない晴天となりました。日中の最高気温は12℃程度となり、寒さも緩んでいます。

午前中、庁外で用務があり出かけていました。

午後は、新年度に向けた検討や懸案事項などについて、関係者との打ち合わせなどを行っています。

また、夕方からは高知市内において、高知信用金庫主催「地域活性化カンファレンス(会議)」が開催されましたので出席しました。

高知信用金庫は、100周年記念事業地域貢献事業の一つとして、「高知美食学プロジェクト」に取り組み、中山間ブランド米や土佐あかうし、原木シイタケやイタドリなど、後世に伝えたい高知の食100品目を「高知美食百選」として選出し発表しました。

また、県下市町村の「食」を高知県民放3局が合同で「ネイチャーワールド高知奇跡の美食学」として放送され、本町からはブランド米「土佐天空の郷」や「土佐あかうし」などが取り上げられています。

今年4月から第2期として放送開始される予定で、本町の「食」も紹介されると思います。

帰庁が遅くなったので、日記を書くのが遅くなってしまいました。

明日は、「町民ファシリテーター養成講座」と、嶺北地域在宅医療・介護連携推進事業として、映画「オレンジ・ランプ」の上映と一般社団法人セカンド・ストーリー代表山中しのぶさんの講演会が、いずれもプラチナセンターで開催されます。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか