2025年2月10日
今日は、少し雲は多めながら、終日晴れの天気となりました。日中の最高気温は9℃程度となり、少し寒さも緩んでいます。
先週の土曜日、「まちなか」で計画している「まちなかひな祭り」の準備を、関係者の皆様と一緒に行いました。町内の各所でも飾っていただいており、3月9日まで17か所で展示を予定しています。今後、展示場所などを地図でお示しする予定ですので、皆様、「まちなか」を歩いてみてください。
設置場所を提供してくださった皆様、ひな飾りを提供してくださった皆様、そして飾り付けをしてくださった皆様、誠にありがとうございました。(写真:飾り付けをしたひな人形の前で記念写真)


昨日は、お隣の土佐町峯石原で開催されていた「福寿草まつり」を見学させていただきました。
昨年の、夏の高温が影響して花が少ないと話されていましたが、地域の皆様が大切に育てた「福寿草」が来場者の目を楽しませていました。(写真:山里の「福寿草」)


今日は、週の始まりになりますので庁議を行いました。各課等の日程や課題などについて報告及び協議を行っています。
また、各課や関係者との打ち合わせなどを行いました。
午後は、一般財団法人「本山町農業公社」設立30周年記念事業に出席しました。
平成6年4月、農産物の輸入自由化の国際的な荒波などにより日本の農業、特に中山間地域の小規模な農業が存亡の危機を迎えるという、大きな歴史的転換期であるとき、農林業を中心とした活力ある地域づくりを進めるという目的で、「財団法人本山町農業公社」が、四国で初めての市町村立農業公社として設立されました。
当時の、本山町の農業を守り地域を守るという、諸先輩方の並々ならぬ強い意志、思いがありました。
この間、食味コンテスト日本一を二度獲得した、ブランド米「土佐天空の郷」の取り組みなど、農家の皆様と連携して取り組みを進めてきています。
本町の農業振興にとって、「本山町農業公社」はなくてはならない組織として、設立当初の意志を引き継いでいかなければなりません。(写真:「本山町農業公社」設立30周年記念事業の様子)

- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月10日