企業版ふるさと納税
高知県本山町「企業版ふるさと納税」のご案内
本山町は四国の真ん中、吉野川の上流域に位置し、北は四国山脈、南には棚田が広がり、水と緑の美に富んだ自然景観に恵まれた町です。
本山町は、古くから今日にかけて創りあげてきた風景(景観資源)、文化を継承しつつ、新しい本山町の未来像を想像しながら活性化に取り組み、持続可能なまちづくりを進めています。
本山町のまちづくり・ふるさとづくりのための「企業版ふるさと納税」に共感いただけるみなさまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
企業版ふるさと納税は、企業・法人の皆様が寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生プロジェクトの取組を支援した場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組です。
本山町は、この制度を活用して、起業・法人の皆様からの寄付を募り、「本山町みらい創造戦略」に掲げる取り組みを推進し、将来にわたり持続可能な魅力ある地域づくりを目指します。
寄附の対象となる本山町の取り組み
「本山町みらい創造戦略」では下記4つの基本目標を掲げ、持続可能な魅力ある地域づくりを目指しています。本山町が進めるプロジェクトへのご支援をお待ちしています。
4つの基本目標
1.まちの強みを活かした雇用を創出する事業
- 担い手の確保・育成と経営体の強化、デジタル技術を活用した一次産業の推進
- 6次産業化の推進、「土佐天空の郷」ブランド力向上
- 交流人口の拡大の推進と観光資源PRの充実、地域資源を活かした観光商品づくり・ブラッシュアップ、観光・交流における組織体制づくりの推進 等
2.人の誘致で人口減少に歯止めをかける事業
- 移住・定住希望者への住宅確保、移住に向けた情報発信と受け入れ体制の充実
- 起業・創業支援、人材育成、企業・人材の誘致
- 若い世代からの健康づくり、介護予防の推進 等
3.こどもを生み、育てたい希望をかなえる事業
- 出会いや結婚への支援、安心して妊娠・出産・子育てできる体制づくり
- 子育てを支援する体制づくり、学校教育・家庭教育を支援する体制強化、スポーツ活動の強化
- 保育教育支援、小学・中学・高等学校教育支援、高校魅力化の推進 等
4.安心して暮らせる地域をつくる事業
- 集落と自治会機能の維持、住民参加によるコミュニティ機能の充実
- 集落活動センター等の活性化、あったかふれあいセンターの拡充、まちなか拠点機能の整備
- 住宅環境の整備、持続可能な地域公共交通の維持、デジタル技術を活用した地域課題の解決
- 地域防災力の強化、災害に備える基盤整備、要配慮者対策の充実 等
(注意)寄附者の方が、いずれの事業にも寄附金の使途を指定されなかった場合は、町長が寄附者に代わっていずれかの事業を選択することになります。
寄附手続について
【寄附にあたっての留意事項】
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 本山町に本社(税法上の主たる事務所又は事業所)が所在する法人の寄附は、対象外となります。
- 寄附を行うことの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。【例】×寄附の見返りとして補助金を受け取る。 ×有利な利率で貸し付けをしてもらう。
寄附の申し込み
下記の寄附申出書を郵送またはファックス、メールでお申し込みください。
- (郵送)〒781-3692 高知県長岡郡本山町本山636 本山町役場政策企画課 あて
- (ファックス)0887-76-3593
- (Mail)kikaku@town.motoyama.lg.jp
寄附申し込み後、本山町から振込みのご案内をしますので、指定の口座へ振込みをお願いします。
- 口座振り込みの場合は振込手数料のご負担をお願いします。
- 指定の「納付書」にて払込の場合は、手数料が無料です。
寄附の優遇制度について
国が認定した地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合、法人関係税から税額控除する仕組みです。令和2年度税制改正により、企業版ふるさと納税による寄付の場合は、最大で寄附額の約9割が軽減されます。
制度の詳細はこちら(企業版ふるさと納税ポータルサイト - 地方創生推進事務局)
これまでにご寄附いただきました企業様のご紹介
企業版ふるさと納税により本町にご寄附いただきました企業様をご紹介いたします。本町の地方創生プロジェクトを応援いただきまして、心より御礼申し上げます。
(※)掲載のご承諾をいただいた企業様について寄附年月順に掲載しております。
伸和サービス株式会社 様

寄附企業 伸和サービス株式会社
代表者名 代表取締役 高石 寧夫
本社所在地 大阪市北区天神橋7丁目7番5号
寄附金額 10,000,000円
寄附年月 令和4年9月
企業URL https://shinwa-service.co.jp/
※高石寧夫代表取締役様の「高」の字は、正しくは「はしご高」です。
株式会社中島工務店 様
有限会社ヨシモト設計コンサルタンツ 様
寄附企業 有限会社ヨシモト設計コンサルタンツ
代表者名 代表取締役 吉本 哲生
本社所在地 高知市桟橋通4丁目8番6号
寄附年月 令和4年10月
四国情報管理センター株式会社 様
寄附企業 四国情報管理センター株式会社
代表者名 代表取締役社長 中条 一
本社所在地 高知市一ツ橋町1丁目36番
寄附年月 令和4年12月
企業URL https://www.jokan.co.jp/
昭栄設備工業株式会社 様

寄附企業 昭栄設備工業株式会社
代表者名 代表取締役 松井 晶久
本社所在地 高知市大津乙1830番地4番
寄附年月 令和4年12月
株式会社上智 様

※写真は西日本事業部 高知支店 支店長 中山裕志 様です。
エスエヌ環境テクノロジー株式会社 様
寄附企業 エスエヌ環境テクノロジー株式会社
代表者名 代表取締役 社長 辻 勝久
本社所在地 大阪市港区弁天1丁目2番1号
寄附年月 令和5年7月
企業URL https://www.sn-t.co.jp/
日興電設株式会社 様

寄附企業 日興電設株式会社
代表者名 代表取締役 小森 一哉
本社所在地 高知市薊野中町7-29-3
寄附年月 令和5年8月
企業URL https://www.nikko-d.co.jp/index.html
株式会社第一コンサルタンツ 様

寄附企業 株式会社第一コンサルタンツ
代表者名 代表取締役 右城 猛
本社所在地 高知市介良甲828番地1
寄附年月 令和6年3月
株式会社アシロ
寄附企業 株式会社アシロ
代表者名 代表取締役 中山 博登
本社所在地 東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング4F
寄附年月 令和6年3月
企業URL https://asiro.co.jp/
紀和工業株式会社
株式会社津島工業
寄附企業 株式会社津島工業
代表者名 代表取締役 谷口 香
本社所在地 高知市大谷公園町20番23-13号
寄附年月 令和5年11月
令和6年9月
タレントスクエア株式会社
寄附企業 タレントスクエア株式会社
代表者名 代表取締役 八田 新大
本社所在地 東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー16F
寄附金額 100,000円
寄附年月 令和6年11月
株式会社ウェブブランディング
寄附企業 株式会社ウェブブランディング
代表者名 代表取締役 北上 弘明
本社所在地 東京都豊島区池袋3丁目34ー7ビジネスパーク池袋2階
寄附年月 令和6年11月
コーポレートサイト http://webbranding.pro/
サービスサイト http://factoringbest.com/
株式会社アガルート
寄附企業 株式会社アガルート
代表者名 代表取締役 岩崎 北斗
本社所在地 東京都新宿区新小川町5ー5サンケンビル4階
寄附金額 100,000円
寄附年月 令和6年11月
企業URL http://agaroot.co.jp
アガルートのインタビュー記事(アガルートHPページに繋がります)
※株式会社アガルート様に本町インタビュー記事を掲載していただきました。
株式会社ゼロアクセル
寄附企業 株式会社ゼロアクセル
代表者名 代表取締役 大福 裕貴
本社所在地 東京都千代田区麹町5-3-23日テレ四谷ビル10F
寄附年月 令和6年11月
企業URL http://zero-accel.co.jp
サービスサイト http://cc-moola.com/
リロン株式会社
寄附企業 リロン株式会社
代表者名 代表取締役 蜂谷 正明
本社所在地 東京都新宿区高田馬場1-29-9 TDビル9F
寄附年月 令和7年3月
コーポレートサイト https://www.relong.jp
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画課
〒781-3692
高知県長岡郡本山町本山636
電話:0887-76-3915
ファックス:0887-76-3593
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日