理想の本山町を考えよう!第2回農村RMOワークショップが開催されました!
写真は第1回ワークショップのもの
本山町の「みらい」を考えるワークショップを開催しました。
11月15日(火曜日)、本山町議会議場にて、地域で支えあうまちづくりを一緒に考えよう!と称して、第2回ワークショップを開催しました。
令和4年度より本山町まちづくり推進課では、農村RMOの取り組みを進めています。
理想の本山町を考えよう!
~将来像の実現に向けて~
今回は、前回それぞれのグループで考えられた意見・アイデアを農村RMOの3つの柱である「農地保全」、「地域資源の活用」、「生活支援」の分野に取りまとめ、「将来像の実現のために行うこと」をテーマとし、「何のために、どんなことを、いつ頃に、誰が実施主体」である4点を考えるワークを行いました。
参加した方からは、「普段あまり話したことない業種の方と、話すことができ、人を知ることができた。また、今日のワークで新しい繋がりができたので、今後にも活かせそう」、「難しかったけど、すごく楽しい有意義な時間だった。これからもこの活動をどんどんやってほしい」などの声がありました。
今回行ったワークをご紹介します。(下記画像)
次回は、いよいよ第1回、第2回のワークショップで出た意見でビジョンを作っていきます!

みんなの意見は、誰がどのようにやれば実現できるかな・・・・

将来像の実現のために必要なことは、どんなことだろう?
農地保全


地域資源の活用


生活支援

この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課 産業振興班
〒781-3692
高知県長岡郡本山町本山636
電話:0887-76-3916
ファックス:0887-76-2943
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年12月09日