地籍調査の進め方について
(前年度)
1 市町村において実施計画をつくります
本山町が関係機関との連絡や調整を行い、事業計画に従い調査範囲を決定します。
調査範囲が決定しましたら登記、地区情報、傾斜、視通等の情報を収集します。
(1年目工程)
1 調査実施地域の住民の方への地元説明会を行います
地籍調査を行う地域の住民の方々に公民館等に集まっていただき、地籍調査の内容やその必要性、調査の日程、作業者等について説明会を実施します。
2 土地の筆界を確認します(一筆地調査)
地籍調査では、筆界をはさんだ土地の所有者の方々に双方の合意の上で土地の筆界を確認していたき、筆界杭等を設置します。
3 確認していただいた筆界を測量します
測量の基礎となる図根点(基準点)を設置し、各筆の土地の筆界の測量を行います。
(2年目工程)
1 地積測量(面積計算)を行います
測量された成果から面積を計算し、測定を行います。
2 地籍図、地籍簿の作成
一筆地調査と地籍測量の結果をまとめ、地籍図(測量図面)、地籍簿(登記記録をとりまとめた簿冊)を作成します。
3 地籍調査の結果を確認していただきます
作成された地籍図と地籍簿は、住民の方々に閲覧をしていただき、確認を行います。期間は20日間行いますので、みなさまの閲覧をお願いします。
(3年目工程)
1 成果を県知事に送付し、認証を請求します
認証とは地籍調査の成果が、調査上の登記の誤り、一定限度以上の測量の誤差がないことを証明するものです。県知事は成果の内容の審査を行い、認証すべきものであるときには国土交通大臣の承認を求めます。認証には3か月から6か月程度かかります。
2 地籍調査の成果が登記所(法務局)に送付されます
認証された地籍調査の成果(地籍図と地籍簿)はその写しが登記所(法務局)に送付されます。登記所では、地籍簿をもとに登記簿を修正し、それまで登記所にあった地図の代わりに地籍図を備え付け正式な地図とします。3か月から6か月程度かかります。
以後、登記所では地籍調査の成果を不動産登記の資料として活用します。
3 登記の完了通知を土地の所有者に発送します
登記が完了しますと本山町から土地の所有者のみなさまに登記の完了通知を発送させていただきます。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月11日